キャッシングでブラックとは?

キャッシングでいうところのブラックとは?

 

キャッシングを利用していて、ブラックという言葉を聞いたことのある人は多いと思いますが、ではキャッシング業界に於ける消費者金融 ブラックとは、いったい何を指しているのでしょうか。そこでここでは、この言葉のもつ本来の意味について、お話していきたいと思います。

 

まず最初にお断りしておきますが、キャッシング業界で公式に「ブラック」という言葉があるわけではありません。簡単に言うと、実は俗称のような言葉なのです。キャッシングの審査では必ず信用情報審査というものが行われますが、このような審査が可能なのは、個人のキャッシング・ローン・クレジットカードでの買物や食事、普段の家電等の分割での買物、毎月のケータイやスマホの支払等の、借入や返済を始めとする利用履歴を登録している、信用情報機関という機関があるからなのです。どこのキャッシング業者に申し込んでも、業者は必ずここに照会することで審査を行っています。

 

また通常の履歴だけでなく、延滞や不払い・破産等のいわゆる金融事故を起こしても、そのデータは一定期間保存管理されています。この延滞も審査では返済能力がないと見なされて、大きなマイナスポイントになりますが、金融事故を起こした人は、平均して5年〜10年程借入が出来ない決まりになっています。その事実を隠して申し込もうとしても、業者は必ず情報機関に照会して事実を突き止めますから、絶対に借入をすることは出来ないのです。

 

これらの情報はキャッシングの審査の上では、マイナスのネガティブな情報であるということで、ネガティブ情報とも呼ばれています。そしてそんなネガティブ情報は、お金を貸さない方がいい要注意人物リスト=ブラックリストに載るような情報ということで、ブラック情報とも呼ばれます。そこからブラックリストに載っているブラック情報の持主自身のことを、省略してブラックと呼ぶ習慣が生まれたのです。ですからブラックと言うときには、情報機関にそういうデータが載り、そういう情報を持っている金融事故の過去のある人、という意味が込められているわけです。

 

ちなみにこの信用情報機関には、銀行系の全国銀行個人信用情報センター、信販系のシー・アイ・シー(CIC)、銀行系・消費者金融系・信販系を網羅した、日本信用情報機構の3機関があります。個人の金融事故の情報は先程お話したように、永久に載っているわけではなく、載せておく機関が決められており、そこにデータが載っている間は、確実に借入が出来ないということになります。具体的には、支払予定日より3ヶ月支払が遅れると5年、自己破産していると7年〜10年、任意整理・特定調停・香払い金請求・個人再生の、いずれかをしたことがあると5年、データが記載されているとのことです。この期間の間は、新たな借入は諦めなくてはなりません。

 

もしどうしても借りたいと思ったとしても、ブラックの人でも借りられますと言ってくる業者は、確実にヤミ金か悪質な業者ですから、決してそのような話には載らないようにしましょう。今ある借金を完済することだけを考えてください。